19th C. French Round Platter, Opaque Luneville
¥50
SOLD OUT
白い広リム丸皿 フランス 1875-1900年頃
広めのリムのバランスが魅力。18世紀の初めロレーヌ地方で生まれたLunneville(リュネヴィル)窯の窯印がある大皿です。釉薬の仄かな艶めき、やわらかな厚みや重みに、古い時代の陶器ならではの雰囲気が漂い、シンプルながら存在感あり。細かな貫入や色付もまた表情に深みを出していますが、味わいとして楽しんでくださる方におすすめします。リュネヴィル窯は19世紀終わり頃をピークに、合併などを繰り返しながら1980年代まで生産を続けました。フランスの代表的な陶器窯のひとつです。
【商品のディテール】
大きな割れや欠けなし。Opaque Luneville の窯印あり(写真4)。表面に細かな貫入、色づきあり(写真5・6)。目立ったカトラリー跡などはありませんが、小さな傷は幾つか見られます。リムの縁に釉薬の剥がれや汚れあり(写真7)。裏面に細かな貫入、擦れによる汚れあり(写真8)。
【サイズ】
直径30.4cm ×高さ3.5cm
※新品ではないため、経年変化による小さな傷や汚れ、歪みなどがございます。ご了承のうえご注文頂けますようお願い致します。ご不明な点はコンタクトよりお問い合わせください。